こんまり®メソッドワークショップ開催認定講座

こんまり

こんまり®は資格制度になっていて、

この資格でできる事はここまで、と明確に線引されています。

 

先日、こんまり®メソッドワークショップを開催できるようになるための、

認定講座を受講しました。

 

私自身、ワークショップって何するの?と思っていたので、

その事について書きたいと思います。

日時

時:2023年8月26日

時間:9:00〜12:00

場所:オンライン

料金:33,000円

ワークショップについて

ワークショップの目的:こんまり®メソッドを知り、体験する事。

  

流れとしては、

掃除と片づけの違い、こんまり®流片づけについての説明

こんまり®メソッドで大切にしているポイントなどを学ぶ

〜ワーク〜

理想の暮らしを考えて頂く

自分のときめく物を選んで、ときめきポイントを話してもらう

ときめきで選ぶ事の意味、

人生における片づけの価値についてお伝え。

片づけコンサルタントと一緒に片づけ祭りを始めませんか?

 

という感じ。

 

実際開催する時は2時間で行うそうです。

 

主催者用に、

ワークショップで使用するスライド、配布資料、話すマニュアルまで準備されていました。

 

写真を入れ替えたり、別なスライドを挟むのはOKだけれど、

文章は変えられないようになっているそうでした。

 

自分でスライドを作成しなくても良いのは、

ありがたいですね〜。

感想

「こんまりって何?」

って聞かれた時に、自分が伝える材料にとても良いと思いました。

こんまり®流の全体像を知る事ができる内容でした。

 

自分の物のときめきポイントについて説明してもらう事で、

片づけをする時に何度も何度も行う

「物」について考える体験ができるんだなぁ〜と思いました。

 

部屋を片づけなくても、

何かひとつ手にとってみる。

 

「私がこれを好きな理由ってなんだろう?」

 

そう考えるだけでも物と向き合い、

自分と向き合う時間を作る事ができる!

自分の気づき

自分もときめく物について考えて、気づきがありました。

私が準備したのは、

こんまり®片づけコンサルタントの名刺を入れるために買った、名刺入れ。

 

Q.ときめきポイントは?

和物が好きなので、和柄の物を選んだ。

茶道の世界で用いられる西陣織らしい。

和風の柄、日本らしい淡い色合いが気に入っている。 

 

Q.触ってみて、どう感じますか?

柔らかくて触り心地が良い。

温かい感じ。

裏地も丁寧に縫製されていて、ありがたい感じがする。

 

そういえば、どうして私は和の物が好きなんだろう?とふと考えました。

  

子供の頃、テレビで生菓子(練りきり)を作っている和菓子職人を見て感動した。

 

濃淡がある淡い色。

糸切りハサミのような小さなハサミで、

花びら一枚一枚作っていく。

 

ミカンの粒のようなテンテンも丁寧に穴を開けていく。

 

わ〜〜〜!!!キレイ!!すごい!!

なんて贅沢なんだ!!

一口で食べ終わる物に、こんなに手間をかけてるなんて! 

 

キレイで美味しい物を作る、和菓子職人になりたいと思った(笑)

和菓子職人にはならなかったけれど、

和菓子を食べるたびにそれを思い出して、贅沢な気持ちになる。

 

和の物って、柄が一点物、というのが多い。

着物や浴衣は手縫いで作っていた。

その全て一緒ではない個別感と、

丁寧に手間をかけている事に贅沢を感じて、なんとも幸せな気持ちになれる。

  

「和のもの」というだけで、

そんな贅沢感を思い出して、良い気分になる。

触った時に、丁寧に作っている姿が想像できて、ありがたい気持ちになれる。

そこが好きな理由なのかも、と発見でした。

 

毎日、いかに効率よく、いかに時短で生きるかを考えているのに、

自分が魅力を感じるのは、

手間暇かけている丁寧なもの、事、って

なんだか不思議な感じがしました。

 

あなたのときめく物ってなんですか?

その物にときめく理由はなんですか?

せひ、深掘りして考えてみて下さい♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました