こんにちは、ここみです。
ここに来てくださり、ありがとうございます。
今日は、もっとブログで発信して行こう!と思い立ち、
「ここみ」について知ってもらいたくて、書いてみました。
「ここみ」はお店の名前
「ここみ」は私の名前ではなくて、
数年前から起業したら使いたいと思っていたお店の名前です。
長男が保育園児の頃、同じクラスに「心夢(ここみ)」ちゃんという子がいました。
「なんて可愛い名前なんだろう!!」と一目惚れ(笑)
そこから月日が経ち、
リハ職である私は、整体院を開きたいと考えていました。
自分が適応障害で心身の不調があり、
「涙が止まらない…」
「息が苦しい。」
そんな、よくわからない状態を治療家の先生に治療して頂いて、
自分も心も身体も治療できる人になりたい、と思っていました。
それで、こころと身体をみる→ここみ
にお店の名前を決めていました。
3年ほど治療方法を学んでいた頃に、今の子(3男)を未婚で妊娠。
これからどう生きていこうか、ぐるぐるぐるぐる考えました。
出産後、授乳で疲労困憊、寝不足の中、解剖書なんて開く気になれない。
こんな疲れている時でも私がやりたい事ってなんだ?!
もう一度考え直しました。
それが、「片づけ」。
疲れている時、イライラしている時に一番癒やされる事。
料理が好きな人が忙しい時ほど料理したい、っていう感覚と一緒だと思います。
上の子達を育てている時も、
家を片づける事が何よりのストレス解消でした。
片づけは自分の心と向き合う行為。
先生に施術を施してもらうのではなく、自分で自分の心に気づく事ができる。
自分がやりたい事はこっちだ!!と路線変更。
何も頑張らずにできる、苦がなくできる事。
大好きで永遠とやっていられる事。
3男を未婚で産んだおかげで、頼りがいないから、自分と本気で向き合って気づけた事。
「心」をみる、という点は治療家を目指していた時と一緒なので、
お店の名前は「ここみ」のままにしようと決めました。
「ここみ」の活動理念
起業を考えていた時、すでに起業している治療家の方達にインタビューをさせて頂きました。
その時に教えて頂いた大事な事が
「まずは、会社の理念を考える事。」
世の中の流れもあるから、どうしてもお客様の出入りに波はある。
それでも、企業理念さえしっかりしていれば、必ずお客様は戻ってくるもの、と。
片づけコンサルタント、整理収納アドバイザー、ミニマリスト・・・
片づけについて発信している人も、こんまり流片づけコンサルタントも沢山いる。
そんな中で、「ここみ」を選んで頂くために、
ここで「ここみ」の活動理念について書いてみたいと思います。
〜〜ここみの活動理念〜〜
“片づけで自分自身を癒やす、お手伝いをする”
私が片づけコンサルタントで行いたい事は、
綺麗な部屋を作る事ではなく、
片づけで自分自身と向き合う事、そこで得られる内面の変化を体感して頂く事。
正直、素敵なインテリアも知らないし、オシャレな収納も伝えられません。
それが得意なコンサルタントさんが沢山いるので、得意な方におまかせしたいと思います。
心の傷を金継ぎに
Instagramのおかげで知った「金継ぎ」という技術。
これ、素敵ですね〜
〜〜金継ぎ〜〜
陶器などの割れや欠け、ひびなどを修復する日本の伝統的な修復技法。
傷をなかった事にするのではなく、
傷を景色としてとらえ、
継ぎ目を金や銀の金属粉で装飾し、新しい命を吹き込む。
私もそんなふうに、自分の心の傷を活かしたい。
結婚していた頃、2人の育児、ADHDタイプの夫のサポートに対処しきれず、適応障害になりました。
適応障害はストレス要因である環境を変える事で回復するため、今は元気になっています。
心の病気のやっかいな所は目に見えない事、
そして元気になったのに、また何かのきっかけで、簡単に闇に落ちていく事。
後遺症みたいなものですかね。
適応障害になり、ストレスで食事が食べられず、
栄養が取れなくなった事で、爪はガタガタ、顔はシワが一気に増え、髪は一部分だけ白髪になりました。
良くなったのは爪だけ。
他はそのまま。
食事を食べる、という回復に時間がかかり、まともに食べられるようになるまで3年程かかりました。
離婚して今で6年?(当時の記憶が欠けててあいまい)。
今だに食欲や食事への喜びは戻らないまま。
ここで伝えたい事は、心の回復には時間がかかる、という事。
そして、尾を引く。
だから、心が病んでしまう前に周りに助けを求めて欲しい。
同じように苦しい思いをする人を1人でも減らしたい。
闇に落ちていく途中で、気づいて欲しい。
今しんどい状況の方にも自分の体験を活かして寄り添いたい。
「ここみ」では、今になって思う心の片づけを、
誰かの心が落ちる予防になる事を願いつつ、伝えていきたいと思っています。
発信媒体
何者でもない私がブログを書いていても、ネットの海で見つけてもらうのは難しい・・・
それで、Instagramも発信の場としてやってみました。
結果・・・
やっぱり明るい世界すぎて疲れるなぁ・・・というのが正直な感想。
世の中自分のような感覚の人が少数派なのか、
明るい楽しい情報を出すべし!という空気なのか。
でも、「喜怒哀楽」とあるように、
「怒」も「哀」も皆感じているはずだし、
そこを無視すると心が壊れてしまう。
おそらくInstagramの場所では「喜」「楽」が求められている・・・
なので、
「怒」「哀」はブログの場所で発信したいと思います。
こんまり流片づけコンサルタントの”あらちぇ”さんに発信媒体について聞いた時
「自分がときめく媒体でいいんだよ〜」
と言って頂いて。
そもそも、自分が心を病んでいた時に、誰かと連絡を取る気力もなく、
頼りはネット。
どこかの誰かのブログを静かに見ていました。
明るい情報の発信をしている、SNSなんて見れない。
普通に生活している人が眩しい。
SNSを見ると、
闇に落ちてるのは自分だけなのか?という孤独に陥る。
なわけ、ないよな〜
世の中、明るい発信が多すぎるんだよ・・・と思っていました。
原点回帰。
やっぱりブログで発信したい。
ちょっと元気な時にInstagramで知ってもらい、
心の元気がない時にブログに遊びに来てもらえたらいいな〜。
元気な人には暗い、重い内容かもしれないけれど、
心の元気が無い時には明るい情報に疲れてしまうから、こんなもんでしょ、と(笑)
Instagramでは自分がどんな人が知ってもらう場所にして、
ブログでは育児のストレスや離婚、未婚で出産している経験、
現在の作業療法士での経験をもとに、
物、時間、心の片づけについて発信していきます。
伝えたいペルソナ
誰に片づけを伝えていきたいのか、どんな方の片づけに関わっていきたいのか、書き出してみました。
・心の痛みがある方
・自分自身を大切にできずにいる方
・自分のやりたい事がよくわからない方
・発達障害の方
・高齢者の方
・身体障害者の方
私はリハ職である事もあり、身体障害者や高齢者の片づけにも関わって行きたいと思っています。
患者様は、気になりながらもマンパワーの問題で片づけられずにいるからです。
それと、元夫がADHDタイプだった事もあり、
片づけられない事で苦しんで来た姿を間近で見てきたので、
力になりたいと思っています。
おわりに
このごろ、心と頭が整わず、Instagramもブログもお休みしていました。
ブログに書く内容についても頭の中でグルグルしていて。
でも、走りながら考える事にして、まずは動くことにしました。
ダメなら路線変更すればいいか、と。
今は片づけコンサルタント見習い中のため、対面によるモニターレッスンしかできません。
コンサルタントになればオンラインでレッスンができる!
と思いながらも、実名と顔を出さなければならない事がひっかかる。
1年半の期間をゆっくり使って資格を取って、
その間に自由に発信していきたいな〜と思っていました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
コメント